開聞岳 (924m)

100名山の中で標高1,000mに見満たない山は筑波山と開聞岳ですが、開聞岳は円錐形の姿を海面から形成する秀美な山で、また思った以上に登り応えのある山でした。かいもん山麓ふれあい公園から登りましたが、この山の面白いところは渦を巻くように山頂へ登る登山道で、大隅半島や桜島、池田湖など色々な景色を見ながら登れます。登山としての核心部は9合目からで、ハシゴやロープのかかった岩場もあり、また山頂直前で大きな岩を巻くところも面白いところです。登山後に、長崎鼻からこの山を見てそのユニークな姿にあらためて感心しました。

開聞岳
海を望みながら登れる山です
9合目付近
9合目付近にはハシゴもあります
開聞岳
山頂からは池田湖、鹿児島湾などが望めます

〔おまけ〕

海からそそり立つ開聞岳を見に行きました 長崎鼻から

開聞岳
長崎鼻からは開聞岳の特徴がよく分かります