恵那山は南アルプスからよく見えますが、丸い台形の山頂が特徴的です。実際に登ってみると、山頂部の2,100m以上はほぼ平らな登山道が続き、なるほどと実感できました。5月上旬に広河原登山口から登りましたが、途中残雪があったもののアイゼン無しで大丈夫でした。樹林帯を抜け2,070m付近は見通しがきき、ここで御嶽山、乗鞍岳、南アルプスを見ることができました。 山頂部には櫓があり、期待して登りましたが残念ながら木々で眺望が得られませんでした。眺望が得られたのは山頂小屋付近にある最高地点から少し外れたところでした。そこからは南アルプスを一望でき、聖岳と上河内岳の間に富士山も見ることができました。しかし、この場所は目立たない所にあり、ここを気づかず通り過ぎる方もいるかと思います。ここ以外で山頂で眺望が得られる場所はあるのでしょうか?



〔おまけ〕
