木曽駒ケ岳 (2,956m)

木曽駒ケ岳は、9月中旬にしらび平からロープウェイで千畳敷に入り、そこから登りました(30年以上前です)。当初の計画は木曽駒ケ岳⇒宝剣岳⇒檜尾岳⇒空木岳の2泊3日の縦走計画でした。登山前日、天気予報が悪くなっていましたが、せっかく会社を休んだので千畳敷まで行くことにしました。千畳敷カールはどんよりとした天気で山頂は雲の中。そこから登りだし山頂の山荘に着くと、ついに雨となってしまいました。レインウェアを着て山頂を目指しましたが、さすがに山頂にはほとんど登山者はいませんでした。山頂で暫くすると一人の男性が登ってきて会話をしましたが、彼は「こんな雨でも登らずにはいられませんでした。もう病気ですね」と言っていました。私も同じでした。さすがに雨の中を宝剣岳へ縦走するのは危ないので小屋で休息した後、下山しました。木曽駒ケ岳を登れただけで感謝でした。

千畳敷
千畳敷は今にも雨が降り出しそうな天気でした

〔おまけ〕

しらび平
30年以上も前のロープウェイです 今とは少し違うようです